■ 職歴
|
■ 研究テーマ
1.
|
・がん患者とその家族に関する研究
|
2.
|
・がん看護・がん教育に関する研究
|
3.
|
・意思決定支援
|
4.
|
・緩和ケア
|
|
■ 所属学会
1. |
2006/08~ |
日本看護科学学会 |
2. |
2008/04~ |
日本がん看護学会 |
3. |
2011/05~ |
日本家族看護学会 |
4. |
2011/05~ |
日本看護研究学会 |
5. |
2011/06~ |
日本在宅ホスピス研究会 |
|
■ 論文
1. |
論文 |
多彩な対象に対応できる専門職を育成する新カリキュラム―看護師教育過程― 聖泉看護学研究 11,63-70頁 (共著) 2021/03 |
2. |
論文 |
多彩な対象に対応できる専門職を育成する新カリキュラム―保健師教育過程― 聖泉看護学研究 11,71-74頁 (共著) 2021/03 |
3. |
論文 |
継続看護実習における看護学生の学習内容の検討 岐阜聖徳学園大学看護学研究誌 5,1-12頁 (共著) 2020/03 |
4. |
論文 |
キャリア支援と看護師国家試験対策指導の実際と課題―看護学部の就職委員会の取り組みを中心に― 岐阜聖徳学園大学教育実践科学研究センター紀要 19,159-166頁 (共著) 2020/02 |
5. |
論文 |
高齢がん患者の療養法意思決定支援の研究の動向と今後の課題 ホスピスケアと在宅ケア 25(1),12-20頁 (共著) 2017/05 |
6. |
論文 |
がん患者の療養プロセスで配偶者が体験した困難への対処行動 ホスピスケアと在宅ケア 23(3),373-377頁 (単著) 2015/12 |
7. |
論文 |
肺がん患者の療養を支援する看護師が経験する困難 ホスピスケアと在宅ケア 22(1),31-37頁 (共著) 2014/05 |
8. |
論文 |
がん患者の療養プロセスで配偶者が体験した困難 ホスピスケアと在宅ケア 21(1),29-35頁 (単著) 2013/05 |
9. |
論文 |
在宅ALS患者のスピリチュアリティを支える音楽療法 公立大学法人奈良県立医科大学医学部看護学科紀要 6,6-14頁 (共著) 2010/03 |
10. |
論文 |
がん患者の療養プロセスで配偶者が体験した困難・対処と看護支援 三重大学大学院医学系研究科看護学専攻(看護) (単著) 2009/09 |
11. |
論文 |
完全習得学習に基づく臨床指導の実際 公立大学法人奈良県立医科大学医学部看護学科紀要 5,45-51頁 (共著) 2009/03 |
12. |
論文 |
.新卒看護師が入職3ヶ月までに感じるストレスと望まれる支援 公立大学法人奈良県立医科大学医学部看護学科紀要 4,26-33頁 (共著) 2008/03 |
13. |
論文 |
自作模擬ストーマモデルを導入したストーマケア演習における看護学生の学び-ストーマに関するイメージに着目して- 公立大学法人奈良県立医科大学医学部看護学科紀要 4,9-16頁 (共著) 2008/03 |
14. |
論文 |
看護学生のストーマ演習前後のイメージ変化と学び-自作模擬ストーマモデルを導入して- 日本看護学会論文集-看護教育- 37,342-344頁 (共著) 2007/01 |
5件表示
|
全件表示(14件)
|
|
■ 学会発表
|
■ 外部資金
|
■ 社会における活動
|