教員データベース
教員データベース検索ページ
資格・免許
学歴
職歴
研究テーマ
メールアドレス
論文
著書
学会発表
(最終更新日:2022-04-25 14:36:17)
ヤスイ ナギサ
Nagisa Yasui
安井 渚
所属
森ノ宮医療大学 看護学部 看護学科
職種
講師
■
資格・免許
1.
看護師
2.
保健師
■
学歴
1.
三重大学 医学部 看護学科 卒業 学士
2.
大阪大学大学院 医学系研究科 保健学専攻 修士課程修了 修士
■
職歴
1.
2018/04~2022/03
森ノ宮医療大学 保健医療学部 看護学科 講師
2.
* 内科、小児科 保健師、看護師
■
研究テーマ
1.
双子の成長過程
2.
幼児期から学童期への集団生活への移行要因
■
メールアドレス
■
論文
1.
論文
成長・発達の理解につながる授業方法の検討 - 子どもをイメージ化するための事前学習の導入(第一報) 23,18-25頁 (共著) 2014
2.
論文
実習中に学んだ権利や倫理についての実態調査 22,3-9頁 (共著) 2013
3.
論文
大腸粘膜切除術前処置の腸管洗浄に影響を及ぼす要因 57,38頁 (共著) 2011
4.
論文
在宅療養中の高齢者の食を満たす家族介護‐家族介護からみえてきた患者・家族の看護師の役割‐ 三重大学医学部看護学科紀要 166-167頁 (単著) 2003
■
著書
1.
著書
現状を知るための文献検討(特集 小児看護における看護研究)-(日々の「なぜ」を研究の問いに変えて形にするプロセス) 小児看護 40(10),1258-1263頁 (共著) 2017
2.
著書
日常の気づきを研究疑問にするプロセス(特集 小児看護における看護研究)-(日々の「なぜ」を研究の問いに変えて形にするプロセス) 小児看護 40(10),1252-1257頁 (共著) 2017
3.
著書
副作用の予防とその対策―チーム医療や医療連携の観点から―4.看護師の立場から(telaprevirの3剤併用療法) 最新!C型肝炎治療薬の使いかた 112-113頁 (共著) 2012
4.
著書
夢とコミュニケーションいっぱいの上牧町を目指して 健康学習学会誌 17(4),6-9頁 (単著) 2005
■
学会発表
1.
2018
学校生活への移行期における双子の『ふたりの世界』と『それぞれの世界』のバランスに影響する要因(日本小児看護研究学会学術集会28)
2.
2018
集団生活への移行期にある双子の『ふたりの世界』と『それぞれの世界』の「分離」に影響する要因(日本看護研究学会学術集会44:177)
3.
2017
集団生活への移行期にある双子への描画を用いたインタビュー技法の探索(日本小児保健協会学術集会76:145)
4.
2016
Discussion on the theoretical constructs concerning family communication regarding Difficult-to-Raise Children: Internal family interactions and external family interactions.(日本混合研究法学会2:46)