(最終更新日:2025-08-11 16:59:38)
  イワサ ユミ   Yumi Iwasa
  岩佐 由美
   所属   森ノ宮医療大学  看護学部 看護学科
   森ノ宮医療大学大学院  保健医療学研究科 看護学専攻
   職種   教授
■ 資格・免許
1. 看護師
2. 保健師
■ 学歴
1. 神戸大学大学院 保健学研究科 看護学専攻 博士課程後期課程 博士 (保健学)
■ 専門分野
在宅看護学, 医療社会学 
■ 研究テーマ
1. 難病患者、パーキンソン病患者の療養支援に関する研究
2. 看護ケアの可視化に関する研究
3. 医療安全に関する研究
■ 委員会・協会等
1. 2025 日本難病看護学会 学会誌編集委員
2. 2025/07 日本難病看護学会 代議員
3. 2023/06 医療安全学会、医療の質・安全学会合同委員会 用語編纂委員会委員
4. 2022 第11回看護理工学会学術集会 プログラム委員
5. 2021/11 日本難病看護学会 学会誌査読委員
■ 論文
1. 論文  Implications of Nursing Peer Violence on Patient Safety:: An Integrative Review International Nursing Review 72(e70042) (共著) 2025/06
2. 論文  パーキンソン病患者に対する訪問看護実践の分析と理解:オレム看護理論を用いて 森ノ宮医療大学紀要 19,1-8頁 (共著) 2025/03
3. 論文  「自宅」と「居住系施設」居住者への訪問看護ケア提供の違い:パーキンソン病患者を例にした「住まい」の環境とケアの検討  33(4),534-541頁 (共著) 2025/01
4. 論文  訪問看護ステーションにおける神経難病患者の訪問実績と今後の受け入れ可否および看護上の課題 日本難病看護学会誌 28(3),73-80頁 (単著) 2023/12
5. 論文  高齢患者の安全のための服薬アドヒアランス 日本健康医学会雑誌 31(2),150-158頁 (共著) 2022/07
全件表示(20件)
■ 総説等
1. その他 地域包括ケアシステムにおけるパーキンソン病患者の訪問看護ケア時間 森ノ宮医療大学紀要 17,87-89頁 (単著) 2023/04
2. その他 新型コロナウイルス感染症により兵庫県内の訪問看護ステーションが受けた変化 地域性と規模による変化の差 保健の科学 64(11),783-789頁 (単著) 2022/11
■ 学会発表
1. 2025/07/25 外来通院中のパーキンソン病患者が便秘に関連して体験している困難(第19回パーキンソン病・運動障害疾患コングレス)
2. 2024/12 オレムのセルフケア理論を用いた訪問看護ケアの分析と理解の 試み‐パーキンソン病患者への看護実践を例に‐(第44回日本看護科学学会学術集会)
3. 2024/11 インシデント事象分類の標準化~必要性と方向性を国内外の状況を踏まえて検討する:2学会合同用語編纂委員会でのインシデント分類標準化の検討現状‐必要性、分類方法、用語選択‐(第19回医療の質・安全学会学術集会)
4. 2024/11 パーキンソン病患者の日常生活困難と生命危険を回避するウェアラブル電子機器の活用(第12回看護理工学会学術集会)
5. 2024/11 心不全の専門的知識を持つ看護師の緩和ケア提供における思考過程(第10回日本NP学会学術集会)
全件表示(19件)
■ 外部資金
1. 2025~2028  放課後等デイサービスにおける医療的ケア児のエマージェンシーケアプログラムの開発 文部科学省科学研究費 基盤(C) 
2. 2025~2026  タイムスタディによる医療的ケア児の在宅レスパイトケアの実態と質の評価 公益財団法人小林製薬 青い鳥財団 
3. 2023~2026  IoTを活用したパーキンソン病患者の入浴中の突然死回避のための危険予知システム開発 日本学術振興会科学研究費助成事業 若手研究 
4. 2023/04  観察力を育むハッカソン型危険予知トレーニングによる智慧と科学的思考の共進 日本学術振興会科学研究費助成事業 基盤研究 (C) 
5. 2020  在宅で療養するパーキンソン病患者を支えるための訪問看護ケア 在宅医療助成勇美記念財団 
全件表示(7件)