教員データベース
教員データベース検索ページ
研究テーマ
論文
学会発表
(最終更新日:2022-03-30 16:16:12)
ハスイケ ミツト
Mitsuto Hasuike
蓮池 光人
所属
森ノ宮医療大学 看護学部 看護学科
森ノ宮医療大学大学院 保健医療学研究科 看護学専攻
職種
准教授
■
研究テーマ
1.
境界性パーソナリティ障害に関する研究
2.
情動知能とセルフリフレクションに関する研究
3.
青年期を対象としたメンタルケアに関する研究
■
論文
1.
論文
Influence of New Coronavirus Pandemic on Behavior and Awareness of Young Nurses and Nursing Students in Japan BMC Nursing (共著) 2021
2.
論文
腹腔鏡手術後消化器がん患者におけるソフトマッサージの効果:予備的ランダム化比較試験 日本統合医療学会誌 13(1),40-46頁 (共著) 2020/05
3.
論文
行動変容の契機を作りだすもの キャリアと人生観 10(1),7-10頁 (単著) 2017
4.
論文
本学看護学科における解剖見学実習による学生の学びと今後の課題―解剖見学実習後のレポートの内容分析から- 森ノ宮医療大学紀要 11,111-126頁 (共著) 2017
5.
論文
境界性パーソナリティ障害患者が社会生活に適応していくための看護に関する研究 博士論文 (単著) 2015
6.
論文
地域での生活が困難とされた精神を病む患者と家族を支える地域看護実践上の指針~治療を中断し家族との対立が激化している患者と家族への看護過程の分析から~ 宮崎県立看護大学研究紀要 11(1),1-12頁 (単著) 2011
7.
論文
地域での生活が困難とされた精神を病む患者と家族を支える地域看護実践上の指針~患者と家族との対立が激化していたが地域での生活が継続できた1事例との看護過程の分析を通して~ 修士論文 (単著) 2009
5件表示
全件表示(7件)
■
学会発表
1.
2021
COVID-19パンデミックがもたらした看護大学生・卒業生の意識と行動変容に関する研究(第47回日本看護研究学会)
2.
2020
統合実習においてプリセプターシップを取り入れた手術室実習の学びと効果(第46回日本看護研究学会)
3.
2019
The effects of end of life (EOL) education using color association related to death for nursing undergraduate students(ICN)
4.
2019
セルフリフレクションシートを用いた精神看護主題実習前後の学生の情動知能と認識(日本精神保健看護学会 第29回学術集会)
5.
2018
Clinical practicum of psychiatric nursing improves emotional intelligence.(21st World Nursing Education Conference)
6.
2018
Evaluating understanding of wheelchair seating care for multidisciplinary healthcare team workers。(21st World Nursing Education Conference)
7.
2018
Undergraduate nursing students acquire therapeutic communication skills through touch care practice.(21st World Nursing Education Conference)
8.
2018
地域中核精神単科病床に勤務する看護師の首尾一貫感覚(SOC)とストレス反応の関連(日本看護研究学会 第44回学術集会)
9.
2017
地域での生活が困難とされた統合失調症患者と家族を支える地域看護実践上の指針(日本看護科学学会 第37回学術集会)
10.
2016
境界性パーソナリティ障害患者の退院後の支援と今後の課題(日本看護研究学会 第21回九州・沖縄地方会学術集会)
11.
2016
境界性パーソナリティ障害患者への支援枠組みの作成と検証 ~第1報~(日本精神保健看護学会 第26回学術集会)
12.
2016
境界性パーソナリティ障害患者への支援枠組みの作成と検証 ~第2報~(日本精神保健看護学会 第26回学術集会)
13.
2015
社会生活を再開した境界性パーソナリティ障害患者の変化の構造(日本看護学会-精神看護- 第46回学術集会)
14.
2014
BPD患者の変化の段階と看護の方向性(日本看護科学学会 第34回学術集会)
15.
2014
パーソナリティに問題を持つ青年期に心を病む患者に内在する問題の明確化と患者の気づきを促す看護(日本精神保健看護学会 第24回学術集会)
16.
2014
境界性パーソナリティ障害患者の健康を脅かす要素についての研究(日本看護学会-精神看護- 第45回学術集会)
17.
2010
長期にわたり地域生活が継続できている精神障がい者の病状変化に影響を及ぼす要因(日本看護学会-地域看護- 第41回学術集会)
18.
2009
地域で生活する精神疾患患者と家族を支える看護とは~地域での生活が困難とされた精神疾患患者と家族との自己の看護実践から~(宮﨑県立看護大学看護学研究会 第3回学術集会)
19.
2009
地域生活を継続できた看護過程における精神患者と家族の変化の構造(日本家族看護学会 第16回学術集会)
5件表示
全件表示(19件)