■ 学歴
|
■ 専門分野
ヒューマンインターフェース・インタラクション, 生体医工学, 生命、健康、医療情報学
|
|
■ 研究テーマ
|
■ 受賞学術賞
|
■ 論文
1. |
論文 |
Interaction of phase singularities on spiral wave tail: reconsideration of capturing excitable gap American Journal of Physiology-Heart and Circulatory Physiology Vol.315(No.2),pp.H318-H326 (共著) 2018 |
2. |
論文 |
Not all rotors, effective ablation targets for Non-PAF, are included in areas suggested by conventional indirect indicators of AF drivers: ExTRa Mapping project Journal of Arrhythmia Vol.34(No.2),pp.176-184 (共著) 2018 |
3. |
論文 |
Construction of a Smartphone-based Support System for Diabetic Patients at Home GSTF Journal on Computing (JoC) Vol.5(No.4) (共著) 2017 |
4. |
論文 |
Simulation of ventricular rate control during atrial fibrillation using ionic channel blockers Journal of Arrhythmia Vol.33(No.4),pp.302-309 (共著) 2017 |
5. |
論文 |
A Web-Based Stroke Education Application for Older Elementary Schoolchildren Focusing on the FAST Message Innovation in Medicine and Healthcare 2015 Vol.45,pp.37-48 (共著) 2016 |
6. |
論文 |
Interactive Deformation of Structurally Complex Heart Models Constructed from Medical Images * pp.49-52 (共著) 2016 |
7. |
論文 |
Splicing misregulation of SCN5A contributes to cardiac conduction delay and heart arrhythmia in myotonic dystrophy Nature Communications Vol.7(Article number:11067(2016)) (共著) 2016 |
8. |
論文 |
等容性収縮期における左心室壁の変形解析:心筋線維の配向性が壁変形に与える影響 生体医工学 Vol.54(No.1),28-37頁 (共著) 2016 |
9. |
論文 |
推定服薬歴を用いた尿酸降下薬服用患者における薬剤性肝障害の自動検出 痛風と核酸代謝 Vol.39(No.2),137-145頁 (共著) 2015 |
10. |
論文 |
Heart Modeling of Congenital Heart Disease Based on Neonatal Echocardiographic Images Advanced Biomedical Engineering Vol.3,pp.86-93 (共著) 2014 |
11. |
論文 |
Importance of gradients in membrane properties and elecrical coupling in sinoatrial node pacing PLOS ONE 9(4),pp.e94565 (共著) 2014 |
12. |
論文 |
Ischemia-Related Subcellular Redistribution of Sodium Channels Enhances the Proarrhythmic Effect of Class I Antiarrhythmic Drugs: A Simulation Study PLOS ONE 9(10),pp.e109271 (共著) 2014 |
13. |
論文 |
The Effectiveness of a Stroke Educational Activitiy Performed by a Schoolteacher for Junior High School Students Journal of Stroke and Cerebrovascular Diseases Vol.23(No.6),pp.1385-1390 (共著) 2014 |
14. |
論文 |
三次元心臓モデルのリアルタイム形状変形を実現するマルチタッチインタラクションシステムの技術開発 医療情報学 Vol.34(No.5),221-232頁 (共著) 2014 |
15. |
論文 |
Feasibility for the enhancement of an online support system for persons with metabolic syndrome, aimed at applications for ischemic heart disease and heart failure Conference proceedings pp.1190-1193 (共著) 2013 |
16. |
論文 |
Prevalence and prognosis of patients with lone and paroxysmal atrial tachyarrhythmias showing Brugada-type electrocardiograms after class IC antiarrhythmic drug administration but no risk-stratifying factors Journal of Arrhythmia Vol.29(Issue2),pp.138-142 (共著) 2013 |
17. |
論文 |
Simulation study of complex action potential conduction in atrioventricular node Conference proceedings pp.6850-6853 (共著) 2013 |
18. |
論文 |
先天性心疾患の三次元モデリングのための心腔モデル編集インタフェースの提案と評価 生体医工学 Vol.51(No.2),95-102頁 (共著) 2013 |
19. |
論文 |
A high-Speed Drug Interaction Search System for Ease of Use in the Clinical Environment Journal of Medical Systems (共著) 2012 |
20. |
論文 |
A Kinematic Approach for Efficient and Robust Simulation of the Cardiac Beating Motion PLOS ONE 7(5),pp.e36706 (共著) 2012 |
21. |
論文 |
Cardiovascular Modeling of Congenital Heart Disease Based on Neonatal Echocardiographic Images IEEE Transactions on Information Technology in Biomedicine Vol.16(No.1),pp.70-79 (共著) 2012 |
22. |
論文 |
Pharmacological Blockade of Iks Destabilizes Spiral-Wave Reentry Under β-Adrenergic Stimulation in Favor of Its Early Termination Journal of Pharmacological Sciences Vol.119,pp.52-63 (共著) 2012 |
23. |
論文 |
Regional cooling facilitates termination of spiral-wave reentry through unpinning of rotors in rabbit hearts Heart Rhythm Vol.9(No.1),pp.107-114 (共著) 2012 |
24. |
論文 |
The Role of Fibroblasts in Complex Fractionated Electrograms During Persistent/Permanent Atrial Fibrillation Implications for Electrogram-Based Catheter Ablation Circulation Research Vol.110,pp.275-284 (共著) 2012 |
25. |
論文 |
MR位相コントラスト画像からの幾何制約を用いた左心室壁のひずみ速度場解析手法の提案 生体医工学 Vol.49(No.1),148-155頁 (共著) 2011 |
26. |
論文 |
Roles of Subcellular Na+ Channel Distributions in the Mechanism of Cardiac Conduction Biophysical Journal Vol.100,554-563頁 (共著) 2011 |
27. |
論文 |
Sketch-based Dynamic Illustration of Fluid Systems ACM Transactions on Graphics, Proceedings of SIGGRAPH Asia 2011 Vol.30(Issue 6) (共著) 2011 |
28. |
論文 |
Transmural Dispersion of Repolarization Determines Scroll Wave Behavior during Ventricular Tachyarrhythmias: A Simulation Study Circulation Journal Vol.75(No.1),pp.80-88 (共著) 2011 |
29. |
論文 |
Usefulness of heart rate turbulence for predicting cardiac events in patients with nonischemic dilated cardiomyopathy Journal of Electrocardiology Vol.44,pp.669-672 (共著) 2011 |
30. |
論文 |
新生児心エコー画像に基づく先天性心疾患の心血管形状モデル構築支援システム 日本バーチャルリアリティ学会論文誌 Vol.16(No.3),507-516頁 (共著) 2011 |
31. |
論文 |
光学計測を用いた低温除細動における仮想電極誘発興奮伝播現象の解析 生体医工学 Vol.47(No.6),514-521頁 (共著) 2009 |
32. |
論文 |
先天性心疾患における3次元CGを用いた手術過程説明用システムの開発 医療情報学 Vol.29(No.5),191-200頁 (共著) 2009 |
33. |
論文 |
A Procedural Method for Modeling the Purkinje Fibers of the Heart The Journal of Physiological Sciences Vol.58(No.7),pp.481-486 (共著) 2008 |
34. |
論文 |
A Sketch-Based Interface for Modeling Myocardial Fiber Orientation that Considers the Layered Structure of the Ventricles The Journal of Physiological Sciences Vol.58(No.7),pp.487-492 (共著) 2008 |
35. |
論文 |
MR Phase-contrast 画像からのひずみ算出に基づく心臓の捻転解析 生体医工学 Vol.46(No.2),246-253頁 (共著) 2008 |
36. |
論文 |
MR位相コントラスト法による左室心筋の局所ひずみ速度解析 電子情報通信学会論文誌 Vol.J91-D(No.7),1818-1828頁 (共著) 2008 |
37. |
論文 |
3次元心室壁モデルにおけるスパイラルリエントリーの in silico フィラメント動態解析 -致死的不整脈防御機構としての心室較差の電気生理学的意義- 生体医工学 Vol.46(No.6),660-666頁 (共著) 2008 |
38. |
論文 |
コンピュータシミュレーションを用いた心室細動の持続に関する機序の解析:心室細動のcritical mass仮説の解析 心電図 Vol.28(No.4),263-272頁 (共著) 2008 |
39. |
論文 |
A Pen-based Interface for Generating Graphical Reports of Findings in Cardiac Catheterization Methods of Information in Medicine 46(6),pp.694-699 (共著) 2007 |
40. |
論文 |
Identification of Local Myocardial Repolarization Time by Bipolar Electrode Potential Journal of Electrocardiology 40(6 Suppl),pp.S97-S102 (共著) 2007 |
41. |
論文 |
スーパーコンピュータ上の仮想心臓モデルによる心室細動発生機構の検討 心電図 Vol.27(No.2),129-139頁 (共著) 2007 |
42. |
論文 |
ゲフィチニブ副作用記録からみた電子カルテ導入の効果とその分析 医療情報学 Vol.26(No.1),53-58頁 (共著) 2006 |
43. |
論文 |
冠動脈造影像のパノラマ動画像の作成 生体医工学 Vol.44(No.1),107-113頁 (共著) 2006 |
44. |
論文 |
心臓カテーテル検査におけるグラフィカルで効率的な所見入力を可能にした電子カルテ・インタフェースの開発 医療情報学 Vol.26(No.3),169-175頁 (共著) 2006 |
45. |
論文 |
Electrophyshiological Heart Simulator Equipped with Sketchy 3-D Modeliing Proceedings of Internatinal Conference on Complex Medical Engineering pp.293-296 (共著) 2005 |
46. |
論文 |
Refractory Gradient is Resposible for the Increse in Ventricular Vulnerability Under Sodium Channel Blockade Circulation Journal Vol.69(No.3),pp.345-353 (共著) 2005 |
47. |
論文 |
手書き文字の高度な認識・検索機能を備えた電子カルテのペン入力インタフェース 医療情報学 Vol.25(No.2),81-86頁 (共著) 2005 |
48. |
論文 |
電子カルテにおけるペン入力インタフェースに対する期待感の評価 -セミナー参加者を対象にしたアンケート調査による分析- 医療情報学 Vol.25(No.5),309-315頁 (共著) 2005 |
49. |
論文 |
Mechanisms of Myocardial Capture and Temporal Excitable Gap During Spiral Wave Reentry in a Bidomain Model Circulation Vol.109,pp.920-925 (共著) 2004 |
50. |
論文 |
Spiral Wave Control by a Localized Stimulus: A Bidomain Model Study Journal of Cardiovascular Electrophysiology Vol.15(No.2),pp.226-233 (共著) 2004 |
51. |
論文 |
A Sketching Interface for Modeling the Internal Structures of 3D Shapes * pp.49-57 (共著) 2003 |
52. |
論文 |
Vortex Cordis as a Mechanism of Postshock Activation: Arrhythmia Induction Study Using a Bidomain Model Journal of Cardiovascular Electrophysiology Vol.14(No.3),pp.295-302 (共著) 2003 |
53. |
論文 |
Widening of the Excitable Gap and Enlargement of the Core of Reentry During Atrial Fibrillation With a Pure Sodium Channel Blocker in Canine Atria Circulation Vol.107(No.6),pp.905-910 (共著) 2003 |
54. |
論文 |
心臓不整脈におけるコンピュータシミュレーション シミュレーション 第22巻(第3号),166-173頁 (共著) 2003 |
55. |
論文 |
Afterdepolarizations Promote the Transition From Ventricular Tachycardia to Fibrillation in a Three Dimensional Model of Cardiac Tissue Circulation Journal Vol.66(No.5),pp.505-510 (共著) 2002 |
56. |
論文 |
Differences in sympathetic and Vagal effects on paraoxysmal atrial fibrillation: a simulation study Biomedicine and Pharmacotherapy Vol.56(suppl.2),pp.359s-363s (共著) 2002 |
57. |
論文 |
R-on-TとPacing-on-T では心室受攻期が異なる:コンピュータシミュレーションによる研究 不整脈 Vol.18(No.4),496-503頁 (共著) 2002 |
58. |
論文 |
Virtual Heart: A Comprehensive Simulation and Visualisation of Electrophysiological Phenomena in the Heart Proceedings of the Japan-Korea Computer Graphics Conference 2002 CD版 (共著) 2002 |
59. |
論文 |
電気的除細動における最適ショック波形の検討:バイドメインモデルに基づいた理論的解明 心電図 Vol.22(No.4),230-241頁 (共著) 2002 |
60. |
論文 |
Breakthrough Waves During Ventricular Fibrillation Depend on the Degree of Rotational Anisotropy and the Boundary Conditions: A simulation study Journal of Cardiovascular Electrophysiology Vol.12(No.3),pp.312-322 (共著) 2001 |
61. |
論文 |
Electroporation in a Model of Cardiac Defibrillation Journal of Cardiovascular Electrophysiology Vol.12(No.12),pp.1393-1403 (共著) 2001 |
62. |
論文 |
Role of Structural Complexities of Septal Tissue in Maintaining Ventricular Fibrillation in Isolated, Perfused Canine Ventricle Journal of Cardiovascular Electrophysiology Vol.12(No.1),pp.66-75 (共著) 2001 |
63. |
論文 |
バスケットカテーテルを用いた心房細動における生体ヒト心内膜の興奮伝播解析法: Time shading法の開発と適用 心電図 Vol.21(No.2),196-205頁 (共著) 2001 |
64. |
論文 |
仮想心臓で発生させた頻脈性不整脈における細動化条件の検討 日本臨床生理学会雑誌 第31巻(第5号),265-271頁 (共著) 2001 |
65. |
論文 |
心室壁表面で観察されるspiral wave の自発的分裂様式と心筋線維構造:コンピュータシミュレーションによる検討 心電図 Vol.21(No.4),470-480頁 (共著) 2001 |
66. |
論文 |
生体ヒト心内膜における心房細動誘発時の興奮伝播様式:time shading法の概説と応用 不整脈 Vol.17(No.3),356-362頁 (共著) 2001 |
67. |
論文 |
Spatial Heterogeniety in Refractoriness as a Proarrhythmic Substrate -Theoretical Evaluation by Numerical Simulation- Japanese Circulation Journal Vol.64(No.2),pp.121-129 (共著) 2000 |
68. |
論文 |
在宅治療・在宅患者管理の患者生体情報収集システムの開発 医工学治療 Vol.12(No.3),817-829頁 (共著) 2000 |
69. |
論文 |
Effect of Pilsicainide, a Pure Sodium Channel Blocker, on Spiral Waves during Atrial Fibrillation: Theoretical Analysis by Numerical Simulation Journal of Electrocardiology Vol.32(No.4),pp.321-334 (共著) 1999 |
70. |
論文 |
Great Earthquakes and Medical Information Systems, With Special Reference to Telecommunications Journal of the American Medical Informatics Association Vol.6(No.3),pp.252-258 (共著) 1999 |
71. |
論文 |
The Dynamics of Vortex-like Reentry Wave Filaments in Three Dimensional Computer Models Journal of Electrocardiology Vol.32(supplement),pp.129-138 (共著) 1999 |
72. |
論文 |
3次元FHNモデル媒質でのSpiral Wave のダイナミクス -コンピュータシミュレーションによる機能的リエントリー性不整脈の基礎的研究- 医用電子と生体工学 Vol.37(No.1),63-77頁 (共著) 1999 |
73. |
論文 |
A Study on a Home Health Care Support Information System for Health Evaluation Journal of Medical Systems Vol.22(No.2),pp.69-75 (共著) 1998 |
74. |
論文 |
2次元FHNモデル媒質での渦巻波の分裂と相互作用 -頻拍から細動への転化のメカニズムとの関連で- 医用電子と生体工学 Vol.35(No.4),12-22頁 (共著) 1997 |
75. |
論文 |
病院情報システムの防災対策 -阪神・淡路大震災のコンピュータ・メーカに対する被害調査をもとに- 医療情報学 Vol.16(No.4),271-278頁 (共著) 1996 |
76. |
論文 |
病院情報システムの防災対策 -阪神・淡路大震災の医療機関に対する被害調査をもとに- 医療情報学 Vol.16(No.4),279-284頁 (共著) 1996 |
77. |
論文 |
Simulation Analysis of Conduction of Excitation in the Atrioventricular Node Journal of Theoretical Biology Vol.126,pp.275-288 (共著) 1987 |
78. |
論文 |
α波を発生する振動子の非線形的性質 医用電子と生体工学 第23巻(第1号),7-13頁 (共著) 1985 |
5件表示
|
全件表示(78件)
|
|
■ 著書
|
■ 総説等
1. |
その他 |
心臓が有する制御系と心臓の計測・制御技術の現状と展望 計測と制御 第57巻(第8号),553-554頁 (共著) 2018 |
2. |
その他 |
房室結節における心拍制御機構の解析 -コンピュータシミュレーションによる検討― 計測と制御 第57巻(第8号),563-569頁 (共著) 2018 |
3. |
その他 |
FSKイオンチャネルモデルを用いた心臓興奮伝播の機能的シミュレーション 生体医工学 53巻(第3号),151-159頁 (共著) 2015 |
4. |
その他 |
Shape Matching法による心臓拍動のビジュアルシミュレーション 生体医工学 53巻(第3号),130-137頁 (共著) 2015 |
5. |
その他 |
コンピュータシミュレーションによるプルキンエ線維起源の心室性不整脈発生機序の検討 生体医工学 53巻(第3号),106-114頁 (共著) 2015 |
6. |
その他 |
ヒトiPS 細胞由来心筋細胞シートの不整脈研究への応用可能性:in silico不整脈学の観点から 生体医工学 53巻(第3号),100-105頁 (共著) 2015 |
7. |
その他 |
在宅セルフケアを目的とした慢性心不全患者Web管理システム 新医療 第42巻(第10号),112-115頁 (共著) 2015 |
8. |
その他 |
先天性心疾患診療支援のための2Dシェーマおよび3DCGモデル作成システム 循環器専門医, 日本循環器学会専門医誌 Vol.23(No.1),62-68頁 (共著) 2015 |
9. |
その他 |
<基礎研究>コンピュータシミュレーションによる洞結節不均質構造解析 循環器病研究の進歩 Vol.35(No.1),69-80頁 (共著) 2014 |
10. |
その他 |
心電図データの抽出法と利活用,心電情報の集録・記録・保存・再生の標準化へ向けて 33-38頁 (共著) 2013 |
11. |
その他 |
リレー随筆 「マルチタスクへの対応/リードタイム短縮の試み」 生体医工学 50巻(6号),718頁 (単著) 2012 |
12. |
その他 |
イオンチャネルモデルを用いた心筋組織における興奮伝播シミュレーション 医学のあゆみ Vol.238(No.3),223-228頁 (共著) 2011 |
13. |
その他 |
広域医療連携と在宅医療での技術動向 循環器病予防をめざす在宅医療連携向け健康管理支援技術 Medical Imaging Technology Vol.29(No.2),77-81頁 (共著) 2011 |
14. |
その他 |
心臓 Research Presentation システム“Heart Book”の開発 日本バーチャルリアリティ学会誌 Vol.16(No.4),66-67頁 (共著) 2011 |
15. |
その他 |
心臓モデリングとコンピュータシミュレーションが導く不整脈研究の世界 心臓 Vol.42(Suppl.2),208-215頁 (共著) 2010 |
16. |
その他 |
心房筋リモデリングを考慮したヒト心房細動in silico モデルにおけるアミオダロンの短期作用と長期作用 Progress in Medicine Vol.28(suppl.1),562-567頁 (共著) 2008 |
17. |
その他 |
致死性不整脈発現のメカニズムを知る -興奮の伝播現象を中心に- 内科 Vol.102(No.3),440-446頁 (共著) 2008 |
18. |
その他 |
Microvolt T wave alternansが反映する心室性不整脈発生基質 -コンピュータシミュレーションによる基礎的検討- 心臓 Vol.39(suppl.1),14-19頁 (共著) 2007 |
19. |
その他 |
スケッチ入力を活かした電子カルテのためのインタフェースの提案 ヒューマンインタフェース学会誌 Vol.9(No.2),133-140頁 (共著) 2007 |
20. |
その他 |
右室心外膜の局所遅延伝導が心電図の右側胸部誘導に及ぼす影響 -シミュレーションによる検討- 心臓 Vol.39(suppl.1),57-61頁 (共著) 2007 |
21. |
その他 |
手書き入力インタフェースの現状と課題 -医療情報入力支援の現況- DIGITAL MEDICINE, デジタルメディスン Vol.6(No.6),24-27頁 (共著) 2007 |
22. |
その他 |
細胞外刺激による心筋反応のバイドメインモデルシミュレーション: ペーシング刺激から電気的除細動まで 心電図 Vol.26(No.2),175-182頁 (共著) 2006 |
23. |
その他 |
心房細動の興奮伝播に対するアミオダロンの急性効果 -電極マッピングからランダムリエントリーを自動で可視化するアルゴリズムの開発を含めて- Progress in Medicine Vol.26(Suppl.1),1409-1413頁 (共著) 2006 |
24. |
その他 |
心臓不整脈のコンピュータシミュレーション 心臓 Vol.37(No.6),494-501頁 (共著) 2005 |
25. |
その他 |
Virtual Heart: スーパーコンピュータでつくった仮想心臓 -心臓電気現象の包括的シミュレーター 循環器病研究の進歩 Vol.25(No.1),60-70頁 (共著) 2004 |
26. |
その他 |
スーパーコンピュータで捉える心臓不整脈現象 BME Vol.17(No.1),70-72頁 (単著) 2003 |
27. |
その他 |
スーパーコンピュータによる不整脈現象の数値シミュレーション 現代医療 Vol.35(No.3),110-116頁 (共著) 2003 |
28. |
その他 |
バーチャルハート:仮想心臓による不整脈現象の解明 画像ラボ 第14巻(第6号),38-43頁 (共著) 2003 |
29. |
その他 |
仮想心臓による不整脈現象のシミュレーションと可視化 最新医学 第58巻(第8号),1834-1841頁 (共著) 2003 |
30. |
その他 |
多人数共有型立体ディスプレイIllusion Hole 日経サイエンス 第33巻(第1号),114頁 (共著) 2003 |
31. |
その他 |
電子カルテ普及に向けたペン入力インタフェース 新医療 第30巻(第9号),74-77頁 (共著) 2003 |
32. |
その他 |
不整脈モデル 分子血管病 Vol.4(No.5),493-504頁 (共著) 2003 |
33. |
その他 |
バーチャルハート:心臓電気現象の包括的シミュレーションと可視化 日経サイエンス 第32巻(第1号),124頁 (共著) 2002 |
34. |
その他 |
Spiral Wave の発生と受攻性のシミュレーション 綜合臨床 Vol.50(No.4),695-702頁 (単著) 2001 |
35. |
その他 |
コンピュータシミュレーションの原理 -心臓の興奮伝播現象の解析を通して- 心臓 Vol.33(No.5),456-467頁 (共著) 2001 |
36. |
その他 |
コンピュータシミュレーションの臨床への応用 心臓 Vol.33(No.5),468-475頁 (共著) 2001 |
37. |
その他 |
アミオダロンによるspiral wave の停止効果 -コンピューターシミュレーションによる実験的検討- Progress in Medicine Vol.20(supplement 1),536-540頁 (共著) 2000 |
38. |
その他 |
Spiral Wave の理論とコンピュータシミュレーション 医学のあゆみ Vol.189(No.5),288-292頁 (単著) 1999 |
39. |
その他 |
Spiral Wave 理論による異常な心臓興奮伝播の可視化 -非線形心筋モデルを用いた頻脈性不整脈の数値解析的研究- 日経サイエンス 第29巻(第10号),112-113頁 (共著) 1999 |
40. |
その他 |
携帯情報端末のベッドサイド看護に求められる条件 医療とコンピュータ Vol.9(No.2),12-17頁 (共著) 1998 |
41. |
その他 |
WWWを用いた医薬品相互作用検索システム及び服薬指導書作成システムの構築 -インターネット環境での院内情報提供の試み- 月刊薬事 Vol.38(No.6),51-156頁 (共著) 1996 |
42. |
その他 |
MS-WINDOWSを用いた放射線部門システムの開発 映像情報MEDICAL Vol.25(No.11),604-608頁 (共著) 1993 |
43. |
その他 |
分散型病院情報システムの構築 新医療 第20巻(第7号),44-49頁 (単著) 1993 |
44. |
その他 |
滋賀医科大学病院 MeDIC 第1巻(第4号),58-70頁 (共著) 1989 |
45. |
その他 |
分散型オーダリングシステム滋賀医科大学附属病院統合医療情報ネットワークシステム“シャイン” 新医療 第16巻(第7号),85-88頁 (共著) 1989 |
46. |
その他 |
各大学病院のシステム紹介 -滋賀医科大学医学部附属病院- 国立大学附属病院医療情報処理部門連絡会議機関紙 NEWS LETTER (No.7),22-26頁 (共著) 1988 |
5件表示
|
全件表示(46件)
|
|
■ 科研費研究者番号
|
■ 取得特許
|