| ■ 役職等 
 
        
        
        
          	| 1. | 2017/04/01~2023/03/31 | 森ノ宮医療大学 学科長 |  | 
| ■ 学歴 
 | 
| ■ 専門分野 
 | 
| ■ 研究テーマ 
 
| 1. | 運動時における呼吸・循環応答メカニズムについて、 |  
| 2. | 高齢者介護予防、サルコペニア、リハビリテーション栄養 | 
 | 
| ■ 論文 
 
        
        
        
| 1. | 論文 | 【学位論文】 水浸時の呼吸換気低下は呼吸化学調節系の中枢機序の機能特性変化が関与する(筆頭論文)
 |  
| 2. | 論文 | Factors associated with diminished cough intensity in community-dwelling elderly using day care services: A pilot study. The journal of aging research & Clinical Practice pp.57-62 (共著) 2019/07 |  
| 3. | 論文 | サルコペニアを呈する高齢者への運動効果について(総説) 森ノ宮医療大学紀要 11,3-16頁 (単著) 2017 |  
| 4. | 論文 | 靴下着脱動作における脊椎と股関節の可動特性の検討 Hip Join 40,184-187頁 (共著) 2014 |  
| 5. | 論文 | 高齢者における転倒恐怖感について(総説) 森ノ宮医療大学紀要 5(6),67-77頁 (共著) 2013 |  
| 6. | 論文 | 【症例研究】 Pusher現象を呈する片麻痺患者の歩行練習 理学療法ジャーナル 40(8),605-611頁 (共著) 2006
 |  
| 7. | 論文 | 急性心筋梗塞後、重症心不全を呈しICUシンドロームから慎重なモニタリングを要した一症例 近畿理学療法学術集会誌 35,81-82頁 (共著) 2006 |  
| 8. | 論文 | 【症例研究】 患者の主訴・Needに沿うように、動作を評価し、治療を行った右THA術後患者の一症例について 臨床教育研究 1,25-28頁 (共著) 2005
 |  
| 9. | 論文 | 【症例研究】 膝関節術後早期膝伸展不全(Lag)に対する中周波電気刺激について~パイロットスタディ~ 森ノ宮医療学園紀要 2,21-24頁 (共著) 2005
 |  
| 10. | 論文 | 【症例研究】 慢性腰痛に対して多角的に理学療法を実施した一症例について 臨床教育研究 1,37-40頁 (共著) 2005
 |  
| 11. | 論文 | 膝蓋骨骨折における骨折型と、受傷後膝関節屈曲可動域の獲得との関係について 臨床教育研究 1,29-32頁 (共著) 2005 |  
| 12. | 論文 | 【症例研究】 A Case with Striatocapsular Infarction that Developed Severe Depression which was Successfully Treated with Olanzapine and Paroxetine. PSYCHOGERIATRICS 2(1),62-67頁 (共著) 2002
 |  
  | 5件表示 |  
  | 全件表示(12件) |  | 
| ■ 著書 
 |